ブログについて考えてみる

1.個々のブログに必ず異なった目的を持たせること

いくつものブログを運営することになっても、記事を書く人は一人である。同じ目的のブログを複数持つことは全く意味がないことはわかっていただけるであろう。しかし、このケースは実に多い。「目的」を書く内容ではなく読者の対象と勘違いしているケースが非常に多いのだ。最も多いパターンは、ブログですべての人へのWeb日記を公開していながら、mixiでは仲間内だけにしか見せられない日記を書いている場合。どちらも日記なのだ。いずれ書き分けができなくなってしまい、反応が多いmixiの方だけに更新が集中してしまい「mixiが忙しくてブログの更新する暇がありません」なんてなってしまう。目的は、読者の対象で分けることはできないのだ。複数のブログを持つ場合、目的を明確に分ける必要がある。

2.メインのWebサイトを持つこと

いくつものWebサイトを持つことになっても、メインのWebサイトはコレと決めておくべきだろう(「Webサイト」とはブログの意味も含む)。読者も一つ記事をきっかけに、サイトが好きになり、管理人に興味を持つことがある。この管理人の他のコンテンツも読んでみたいとなったときのために、メインサイトはすべてのサブサイトへのリンクを貼り、逆にサブサイトからはメインサイトへのリンクも貼ると良いと思う。もちろん、メインサイトだけはできるだけアドレスの変更をしない方が良い。何年か経って、ふと思い出してあくせすしたときに残っているとうれしいものだ。
また、私はメインサイトにもコンテンツを置いているが、メインサイトは存在さえすれば更新する必要はないとも思う(個人的には、「それ以外」という目的で存在するサイトがメインであることが理想だと思っているが)


元々は別の情報を探すために検索をかけたのだけど、最近自分が考えていたことについて何かしら道筋を与えてくれそうな記事を見つけたので読んでみた。


わりと古いエントリーだけど、今でも変わりのない事柄のように思う。
軽く目を通した一連の記事を以下のリンクにメモ。


ブログは3人に向かって書け。: 304 Not Modified
私が自分のサイトを持つ理由。: 304 Not Modified
ブログを「とりあえず始める」と「目的を決めてから始める」とではどちらが良いか: 304 Not Modified
ブログで目的を見つける方法: 304 Not Modified
ブログで自分発見をしよう: 304 Not Modified


ニコマスPになったことで始めたTwitterが面白くなってきて、たまには140文字を超えて呟きたいなとmixiを再開、何となくはてなダイアリーも書き始め、他に使いやすいブログサービスはないかなといくつか試してはすぐに削除。


はてなダイアリーの内容はニコマスや動画製作環境について書いてみたものの続かず、フィギュアにハマってからはその写真を載せたり、その時々で買った物についてちょっと書いたりデジカメを買い換えてスナップ写真を載せたりと迷走。


TumblrやPosterousといったサービスをちょこちょこと試しつつも、はてなmixiは放置気味に。


Evernoteを日記やアイデアメモとして使い始めてからはさらにブログ等を書くことがなくなってしまった。


が、使っていくうちに「Evernoteに何でも放り込んでライフログにしよう」というよく見かける意見に自分は向いていないような気がしてきていた。


Evernoteは強力な検索機能で放り込んだあらゆるデータを探し出すには便利だけれど、何となく過去の自分がどんなことを書いていたのかなと流し読みするには使いにくい。
ローカルクライアントを使えば様々な方法でノートのソートや絞り込みができるし、サムネイル表示もできるけれど、結局は1ノートごとにクリックして内容を読むことになる。
ブログのようにスクロールしながら本文ごと適当に流し読みして、「ああ、この頃こんなことがあったんだっけ」という楽しみ方ができない。


そんなこんなでTwitterEvernote、各種ブログサービスの使い方を考え直していた。


Twitterで気楽に短い文章を書いては投稿する楽しみを覚え、Evernoteで漠然とした色んな考え事を文章にして頭を整理することの良さが分かり始めた。


別に人気ブロガーになりたいというわけではないけど、Evernoteではしっくりこない部分でブログを使ってみようかと思う。


で、今は冒頭の記事にある「メインのWebサイト(ブログ)」にどのサービスを利用しようかと頭を痛めているわけだけれど。